This is the Trace Id: dabd76b58de6c7a452cbbe3e5bb44de7
メイン コンテンツへスキップ
Microsoft 365

Microsoft 365 Copilot 導入プレイブック

ビジネス リーダー向けステップバイステップ ガイド

Microsoft 365 Copilot へようこそ

さまざまな業界の組織が、AI を話題にする段階を既に脱し、AI の大規模なデプロイに乗り出しています。このプレイブックは、AI を生かす組織への転換、AI 利用とエンゲージメントの加速、そして進行状況と効果の追跡把握を実現する具体的な取り組みの実行手順を、Microsoft 365 Copilot 早期アクセス プログラムから得たインサイトに基づいてご案内するものです。以下の重要な疑問に対する答えを得ることができます。    
  • だれ: 初期に Copilot の利用を開始する役割をどのユーザーに付与すればよいか。
  • どこに: 最大限の生産性向上効果が得られる場所は組織内のどこか。
  • どのように: 従業員による活用態勢を手早く、順調に立ち上げるにはどうすればよいか。
  • なぜ: 初期段階に Copilot 活用の弾みをつけることが重要である理由は何か。
  • いつ: 導入効果が業績に表れ始める時期はいつになるのか。
  • なにを: 効果を測定する尺度としては何を見ればよいか。
 

AI に備える - 会社としての活用態勢づくり

ステップ 1: セキュリティとデータの設定を再確認する

Microsoft 365 Copilot は、お使いの Microsoft 365 に設定されたデータ アクセス許可やセキュリティ アクセス許可を継承して動作します。したがって、ロールアウトを開始する前に、堅固なコンテンツ管理プラクティスとデータ ガバナンスを確立しておくことが非常に重要です。IT リーダーと協力して現行のポリシーを確認し、各所のチームに、コンテンツ管理に関する既存のベスト プラクティスに従うことを奨励しましょう。

ステップ 2: 明確な目的意識に基づいてライセンスを割り当てる

当初は、会社業務の中でも重要な少数の領域に集中して Copilot ライセンスを割り当てます。Microsoft 365 アプリを特に活発に利用しているのは誰かを考え、Copilot の具体的なユース ケースを定義し、チーム単位で全員にライセンスを付与して、チーム メンバー相互の学びの機会が生まれるようにします。

ステップ 3: AI 協議会を組織する

組織の AI 協議会は、重要なフィードバック情報源であり、導入促進をサポートする存在です。構成員には、取り組みを支援する経営幹部と、IT 部門、変更管理部門、リスク管理部門からの各代表者を含めるようにします。

ステップ 4: 新しい仕事習慣の確立をサポートする

AI については立場などの違いによってさまざまな意見があります。AI を活用する未来の働き方への適応を進めるには、サポートとトレーニングの提供、明確な情報発信によって、ワークフローや思考パターンを変革することが重要です。また、Copilot で実現できること、できないことに関する期待内容を調整し、AI の能力を利用すべき場面、人間の専門知識を生かすことが重要な場面についての認識を広めることも同様に大切です。
 

オンボーディングとエンゲージメント - 使用と積極活用の促進

ステップ 5: Copilot ユーザー コミュニティを築く

AI 利用に弾みをつけるために、従業員間での学びを活用します。ユーザー コミュニティは、Copilot を上手に応用している人から他のメンバーが学び、具体的な職務に結びついた実用上のヒントを蓄積する場として役立ちます。

ステップ 6: Copilot チャンピオンや早期導入者を見つける

Copilot チャンピオンとは、Copilot に対する興味を喚起し、活用のお手本となって、日常業務の中で具体的なメリットを引き出して見せる人々です。チャンピオンを見つけるには、AI 協議会やユーザー コミュニティのメンバーから候補を探す方法、各所のマネージャーに配下チームの代表者を挙げてもらう方法、Microsoft Copilot ダッシュボードを利用する方法があります。

ステップ 7: 継続的トレーニングを通常の活動に組み込む

従業員に一貫した形で Copilot を常用させると、仕事プロセスの自然な延長線上にあるものとして定着させやすくなります。多種多様なリソース、ガイダンス、トレーニングを広く提供し、継続的な学びの文化を育てることが大切です。
 

インパクトの実現 - 進捗とビジネス上の効果を追跡把握

ステップ 8: Microsoft Copilot ダッシュボードで効果を定量的に把握する

ロールアウトのあらゆる段階を通じて、リアルタイム データに基づき、使用状況と受け入れ状況の測定を続けます。どのアプリで Copilot が最もよく使われているかを把握することや、会社全体のアクティブな Copilot ユーザー数を知ることができます。

ステップ 9: AI 協議会との定例ミーティングを実施する

設定した AI 目標を着実に追求するために、状況確認を定期的に行います。順調に効果が現れた事柄は何か、改善の余地がありそうな領域はどこか、この新しい働き方に関連する課題への対応について話し合います。

ステップ 10: 成功を広く周知して祝う

マイルストーンを達成したときは成功を称え、祝うことが大切です。成功事例を紹介することは、導入を促進し、ステークホルダーの積極的な関与を引き出し、組織における Copilot の活用効果を最大化するために大きな役割を果たします。
 

機能強化と最適化 - ビジネス全体に AI を統合

ステップ 11: Copilot をビジネスに合わせて調整する

Copilot では、事前構築済みエージェントによる機能強化でワークフローとプロセスを改善することや、Copilot Studio で独自のエージェントを構築してニーズを満たすことができます。Copilot を Microsoft 365 以外のシステムに接続して AI を最大限に活用することも簡単です。

ステップ 12: ロールベースの Copilot エージェントを使用して最適化する

Copilot では、すぐに使える既製品のエージェントを利用し、営業、サービス、財務など具体的な職務のタスクや機能に特化した拡張を施すことができます。ゼロから最適化を始める必要はありません。
コンピューター画面のスクリーンショット。"Copilot を利用して作成" のテキストが表示されています
Copilot

プランと価格

すべての人の働きやすさを改善する Copilot の力をご覧ください。Microsoft 365 プランに Copilot を追加するか、新たにご利用を開始する場合は、両方をあわせてご購入ください。